2/22(土)広島市スポーツ推進委員研修会で実務研修を行いました!

2月22日(土)「猫の日」。猫はこたつで丸くなるほど、雪がこんこん降りしきる強烈寒波の中、9時30分から12時30分まで、令和6年度広島市スポーツ推進委員実務研修にお招きいただき、西区スポーツセンターで、115人の推進委員のみなさまにご参加いただき、エスキーテニスの研修を行いました。

今年度は、6月30日(日)に福山市のエフピコアリーナで実施した中国地区スポーツ推進委員研修会に参加いただいたご縁から、広島発祥のエスキーテニスは、広島市から広げていきたいと、11月30日の安佐北区の研修会2月2日の広島市スポーツ推進委員協議会の1回目の研修会、本日が2回目の研修会と計4回、エスキーテニスを楽しんでいただきました。

 研修は、8コートに分かれて、連盟役員、地域クラブから15人が研修講師を務め、レシーブ練習、サーブ練習、アタック練習、試合まで、3時間しっかり楽しんでいただきました。

 また、今回の研修会では、実際にプレーを楽しんでいただくだけでなく、広島で誕生した経緯と平和とのつながりや、エスキーテニスの考案者、宇野本信の玄孫であり、2024年の第37回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストのファイナリストに選ばれた宇野本愛生くんのエスキーテニスのインフルエンサーとしての活動についてもお話しさせていただきました。

 広島生まれの平和のシンボルスポーツ「エスキーテニス」は,老若男女,幅広い世代で一緒に楽しめる生涯スポーツです。体験会開催のご希望がございましたら、用具一式と指導員をセットで派遣しますので、連盟事務局までご連絡ください。 

笑顔あふれる研修会の様子は,コチラをご覧ください!